#京橋
第五回 商い案内(後篇) 行き先:江戸後期から明治の通一丁目
2024.07.04
第五回 商い案内(前篇) 行き先:江戸中期の通一丁目
2024.07.04
祭は日本人の魂(ソウル)。日本三大祭「山王祭」で人生初の神輿体験【下町連合渡御編】
2024.07.02
祭は日本人の魂(ソウル)。日本三大祭「山王祭」で人生初の神輿体験【事前準備編】
2024.07.02
【番外編】中央通りを大封鎖!山王祭をみながら乾杯してきましたよ
2024.06.18
見て触れて買って、アートに親しむ春の恒例イベント「東京 アート アンティーク」を巡る
2024.06.05
上質なお肉をカジュアルかつリーズナブルに!サイドメニューも侮れない「BEEF UP TOKYO」
2024.06.04
東京の東側は既存の文脈から自由になれる。90年代生まれの2人が語る東京のアートシーンの未来。
2024.05.24
他者目線よりも自分目線を大切にした雑誌へ。新しい女性像を発信し続ける編集者
2024.05.16
キラキラのギターポップを聴きながらアートの街を気ままに散策
2024.05.10
京橋の老舗焼き鳥屋「栄一」でプリプリの焼き鳥食べましたよ
2024.05.07
ジャンルの違う3人のアーティストが集結。常に遊びの延長にいてこそ面白い化学反応が生まれる
2024.04.27