八重洲〜日本橋を、電動モビリティ「RODEM(ロデム)」に乗車しながら巡れる、新感覚の東京散歩が注目を集めています。
東京ミッドタウン八重洲1Fに誕生した「まちモビ」では、最先端の「RODEM」と昔ながらの人力車による2タイプのツアーを展開。なかでもRODEMは、電動モビリティながら子どもと一緒に乗車できるとあって、ファミリーを中心に利用する人が増加中です。
ゆっくりと走るRODEMは、16歳以上であれば運転免許不要で単独で利用可能。3歳以上10歳未満の子どもは、保護者と一緒に二人乗りで楽しむことができます。10歳以上16歳未満の子どもが単独で乗車する場合には、保護者が別のRODEMに乗って同伴する必要があります※。
ツアーの最初にスタッフから説明を受けて、敷地内で練習してから出発するので初めての人でも安心です。
骨伝導イヤホンによるガイドで東京の歴史を聞きながら、中央通りを走行し室町方面へ。日本橋三越本店を折り返し、八重洲方面へと戻る約90分のコースとなっています(夏季は70分の短縮コース)。コースには、老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」も含まれ、お土産を買うこともできます。
ころんとした見た目も愛らしいRODEMは、乗り物好きな子どもとの東京散策におすすめです。
まちモビ
場所:東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルスクエア1F(東京都中央区八重洲2-1-4)
営業時間:9:30~17:30
定休日:火曜・水曜
■ツアー開始時間(各日3回)
10:00〜/13:00〜/15:00〜
■所要時間
約90分(説明・練習込み)
*夏季期間(7〜8月)は約70分の短縮コース
*天候や運行状況等により、コースや所要時間が変更となる場合あり
■料金(1台)
平日:¥2000、土日祝:¥2500
*3歳〜10歳未満の子どもの同乗は1人当たり¥500
*3歳以下の子どもは無料
※10歳以上16歳未満の人が単独乗車する場合は保護者の同伴が必要(保護者1人につき子ども1人まで。保護者1人で子ども2人は不可)
詳しくは公式サイトをご確認ください。
Series
YNKs Navigators
# いけばな
# フレンチ
# 東京駅
# 宇宙ビジネス
# アーティゾン美術館
# パブ
# 茶道具
# 読書会
# 日本料理
# ファッション
# 和食
# みんなでワイワイ
# 於満稲荷神社
# バー
# 働き方
# ちょっと一杯
# meetwithflowers
# 焼き鳥
# 韓国料理
# 肉乃小路ニクヨ
# 喫茶店
# 坂本町公園
# 茅場町
# XTalent
# ラーメン
# サイボウズ
# 座禅
# 山王祭
# 手土産
# 寿司
# 中華料理
# 焼肉
# アペロ
# スイーツ
# 花
# 工芸品
# 兜町
# クルーズ
# 会食
# 茶会
# TODABUILDING
# スペイン料理
# まちづくり
# 日本橋
# ウイスキー
# カフェ
# 骨董
# ランチ
# ワークショップ
# 和菓子
# イベント
# 京橋エドグラン
# パフェ
# ガッツリ系ランチ
# MAP
# エスニック
# 昭和通り
# ホルモン
# 八丁堀
# 講演
# モーニング
# 八重洲地下街
# セルフミラーポートレート
# ブランクーシ
# 古伊万里
# 現代アート
# レトロ
# 八重洲通り
# 老舗
# 割烹
# 肉料理
# 彫刻
# 東京アートアンティーク
# 国立映画アーカイブ
# 宇野商店東京店
# 八重洲
# イルミネーション
# 洋食
# どぶろく
# 東京ミッドタウン八重洲
# 東京スクエアガーデン
# ショッピング
# 写真
# 伝統文化
# サステナブル
# レトロ喫茶
# 日本橋高島屋S.C.
# t3photofestival
# 朝食
# お弁当
# カルチャープレナー
# うちわ
# アメリカ料理
# ミシュランガイド
# 主婦と生活社
# アート
# 古美術
# 茶道
# 伝統工芸
# 1人ごはん
# 画廊
# 清水建設
# ダイニングバー
# 味の素
# 日本橋さくら通り
# ギャラリー
# 日本橋川
# ヤエチカ
# アジア料理
# 京橋
# 陶磁器
# 歴史
# 日本橋ガレリア