ロックをテーマにした展覧会『ART in MUSIC 「EDGE OF ROCKS 1978-1984」』が、「BAG-Brillia Art Gallery-」にて2024年8月25日(日)まで開催中です。
シリーズ企画「ART in MUSIC」は“暮らしと音楽”をテーマに、主にレコード・ジャケットを中心とするビジュアル・アートに着目した展覧会。
第3弾となる今回は「ロック」を主題に、ミュージシャン・音楽プロデューサーの片寄明人氏を監修者に迎え、“洋楽ロック変革期”である1978年から1984年の7年間に着目。挑発的なグラフィックや最先端のファッションなどが注目を集めていたこの時代における、ロックのビジュアル表現を改めて見つめ直します。
会場では、デザイン性の高いレコード・ジャケット約300枚を展示。また、写真家のトシ矢嶋氏が英国滞在中にコレクションした貴重なポスターや、洋楽の日本盤レコードにつけられた帯(通称タスキ)も並びます。
8月6日(火)~ 8月25日(日)には、ビジュアルアーティストのミック・イタヤ氏が敬愛するロック・ミュージシャンを描いた作品の展示も実施。
また、ヴィンテージのロックTシャツ、ロック・ミュージシャンを描いた現代の浮世絵、アナログレコード、ディスクガイドの書籍など、関連グッズも販売されます。
Brillia公式X(@Brillia_info)では、フォロー&リポストキャンペーンも実施予定。『ART in MUSIC 「EDGE OF ROCKS 1978-1984」』と「BAG-Brillia Art Gallery-」のコラボTシャツを10名にプレゼント。さらに、東京スクエアガーデンにて8月17日(土)に関連イベントも開催されます。
長いロックの歴史の中で最も創造性の高い“エッジな時代”と言われる、「洋楽ロック変革期」を深く掘り下げた本展で、ロックのエネルギーに触れてみてはいかが。
ART in MUSIC 「EDGE OF ROCKS 1978-1984」
会場:BAG-Brillia Art Gallery-(東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル)
開催期間:2024年7月13日(土)~ 8月25日(日)
開館時間:11:00~19:00
休館日:月曜 ※8月12日(月・祝)は開館、翌8月13日(火)は休館
料金:無料
主催:東京建物株式会社
企画監修:公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団
<イベント企画>
開催場所:東京スクエアガーデン公開空地(東京都中央区京橋3-1-1)
開催日程:2024年8月17日(土)
公式サイトはこちら
「Brillia」公式Xのキャンペーンについてはこちら
Series
YNKs Navigators
# 東京ミッドタウン八重洲
# 茅場町
# 伝統文化
# モーニング
# 茶会
# 日本料理
# まちづくり
# 日本橋川
# 読書会
# サステナブル
# 古美術
# クルーズ
# うちわ
# MAP
# 東京スクエアガーデン
# カルチャープレナー
# ワークショップ
# 老舗
# 日本橋ガレリア
# 国立映画アーカイブ
# イベント
# ショッピング
# ファッション
# サイボウズ
# 座禅
# ブランクーシ
# 働き方
# 茶道具
# 八重洲通り
# ホルモン
# ミシュランガイド
# 寿司
# レトロ
# アート
# 東京駅
# 宇野商店東京店
# パブ
# 味の素
# 坂本町公園
# アメリカ料理
# 朝食
# スイーツ
# 於満稲荷神社
# 会食
# 割烹
# みんなでワイワイ
# t3photofestival
# 和菓子
# 歴史
# 和食
# 茶道
# 肉料理
# meetwithflowers
# ウイスキー
# ちょっと一杯
# 骨董
# ヤエチカ
# 肉乃小路ニクヨ
# 日本橋
# エスニック
# セルフミラーポートレート
# 京橋エドグラン
# 主婦と生活社
# XTalent
# 東京アートアンティーク
# アジア料理
# 焼肉
# 彫刻
# 焼き鳥
# 日本橋高島屋S.C.
# 日本橋さくら通り
# 山王祭
# 画廊
# 清水建設
# アーティゾン美術館
# 八丁堀
# 陶磁器
# 昭和通り
# アペロ
# パフェ
# 手土産
# 兜町
# ガッツリ系ランチ
# 花
# 京橋
# 講演
# 写真
# スペイン料理
# 工芸品
# 1人ごはん
# 八重洲地下街
# 中華料理
# ランチ
# レトロ喫茶
# 古伊万里
# カフェ
# ギャラリー
# どぶろく
# 喫茶店
# フレンチ
# バー
# 八重洲
# ダイニングバー
# 伝統工芸
# イルミネーション
# ラーメン
# 宇宙ビジネス
# 現代アート