20世紀を代表する彫刻家、ルーマニア出身のコンスタンティン・ブランクーシ。彫刻を中心に、フレスコ、テンペラなどの絵画作品、写真作品など、幅広い創作活動の全体像を紹介する日本で初めての大規模な展覧会が開催されます。
ブランクーシといえば抽象的な彫刻で知られていますが、アフリカ彫刻などの影響を感じさせる野生的な造形と洗練されたフォルムを特徴とする彼の作品は、同時代や後続世代の芸術家に多大な影響を与えました。
本展は、国内外から集められた彫刻作品約20点をはじめ、絵画作品やドローイング、写真作品なども含めて計約90点で構成される大規模な展覧会に。写実性のある初期作品から徐々に時代を経て抽象化されていく、彼の作品の変遷を見ることができます。
写真上:コンスタンティン・ブランクーシ 《接吻》1907-10年、石膏、高さ28.0cm、石橋財団アーティゾン美術館
写真下:コンスタンティン・ブランクーシ《雄鶏》1924年(1972年鋳造)、ブロンズ、92.4×10.5×45.0cm、豊田市美術館
ブランクーシ 本質を象る
会場:アーティゾン美術館6階展示室(東京都中央区京橋1-7-2)
開催日程:2024年3月30日(土)〜7月7日(日)
開館時間:10:00〜18:00(5月3日を除く金曜日は20:00まで)*入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日
料金:
一般 ウェブ予約チケット¥1800、窓口販売チケット¥2000
大学生・専門学校生・高校生:無料(要ウェブ予約)
中学生以下の方・障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名:無料(予約不要)
*この料金で同時開催の展覧会を全て見ることができます。
主催:公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館、朝日新聞社
同時開催:石橋財団コレクション選(5.4階展示室)、特集コーナー展示 清水多嘉示(4階展示室)
公式サイト:https://www.artizon.museum/
Series
YNKs Navigators
# 伝統工芸
# 割烹
# 宇野商店東京店
# アジア料理
# ショッピング
# 座禅
# XTalent
# イルミネーション
# アメリカ料理
# 京橋エドグラン
# MAP
# 東京アートアンティーク
# 日本橋川
# 宇宙ビジネス
# 八重洲
# 写真
# 画廊
# モーニング
# 茶道
# ホルモン
# みんなでワイワイ
# 講演
# アペロ
# 茅場町
# 焼肉
# アーティゾン美術館
# 朝食
# レトロ
# 清水建設
# 焼き鳥
# 工芸品
# 1人ごはん
# ブランクーシ
# 和菓子
# ヤエチカ
# 花
# 東京駅
# 茶道具
# 中華料理
# 主婦と生活社
# t3photofestival
# 坂本町公園
# セルフミラーポートレート
# 手土産
# ワークショップ
# ちょっと一杯
# カフェ
# ギャラリー
# 肉乃小路ニクヨ
# 喫茶店
# 日本橋
# スペイン料理
# スイーツ
# 八丁堀
# アート
# 東京スクエアガーデン
# 日本橋さくら通り
# ランチ
# 山王祭
# 寿司
# 日本橋高島屋S.C.
# 陶磁器
# 古美術
# サイボウズ
# クルーズ
# 昭和通り
# 読書会
# ミシュランガイド
# 肉料理
# 老舗
# バー
# 味の素
# 国立映画アーカイブ
# イベント
# 於満稲荷神社
# 伝統文化
# ラーメン
# フレンチ
# 働き方
# 茶会
# ファッション
# サステナブル
# 会食
# 骨董
# ウイスキー
# 日本料理
# カルチャープレナー
# 古伊万里
# どぶろく
# うちわ
# レトロ喫茶
# meetwithflowers
# 八重洲通り
# 八重洲地下街
# 現代アート
# エスニック
# 和食
# ガッツリ系ランチ
# 京橋
# 彫刻
# まちづくり