京橋で贅沢ランチ!『山形屋海苔店』で味わう絶品おむすび

2025.09.30

国内外のおいしいものが集まり、目的や気分に合わせて店を選べるのも、八重洲・日本橋・京橋エリアの魅力。このまちで働く女性ワーカーコミュニティ・GOKINJYOが、お気に入りのメニューを紹介するリレー連載。

夏休み明け、仕事初めの月曜日。

いきなりやる気など出ないのですが、そうも言ってられないわたしはサラリーマン。

こんな時は少ーしだけ、贅沢なランチをしてしまいましょう。

 

この日、ずっとずっと気になっていた、京橋駅からほど近くの『山形屋海苔店』へ。

1日20食限定のお結び御膳。お魚は2種類から選べる

ショップとお食事&喫茶のエリアに分かれており、カウンター中心のお席の方では11:30〜14:00がランチタイム、14:00以降が喫茶タイムになります。

 

今回の目当ては『海苔を愉しむお結び御膳』1,870円(※2025年8月時点)。

1日20食限定ということで、念の為予約をして伺いました。

 

席について、すぐに抹茶入りの煎茶の冷茶をいただけます。

スッキリした味わいで体に染み渡ります…!

おかわりできるの、夏は本当にありがたい。

 

お結び御前ではお魚が2種類から選べます。

その日のラインナップは、以下の2種類。

 

・ヒラスの西京焼

・紅富士サーモンの塩焼き

 

席についてから10分ほどでお盆が運ばれてきました。

 

おにぎりは都度握りたてを出していただけるという贅沢さ…!

至れり尽せりのお心遣いをいただき、こちらも自然と背筋が伸びるというものです。

  • 紅富士サーモンの塩焼き

  • ヒラスの西京焼

海苔のお吸い物、海苔ドレッシングのサラダと、海苔づくし。

さらに別で焼き海苔もいただけます。(※食べるタイミングにちょっと困るw)

サーモンは脂ものっており、塩加減もまさにちょうど良い塩梅で美味。
ひらすも肉厚で、普段あまり東京のスーパーではお目にかかれない魚で嬉しい。

 

この日のおむすびは、以下の通り。

 

お米

山形県産のつや姫

 

海苔(2種類)

・有明海産焼海苔

・青混ぜ焼き海苔

 

この青混ぜ焼き海苔という海苔が、美味しい。美味しすぎる…!
その名の通り、黒海苔と青海苔の融合…!

シンプルにお米と海苔だけなので、素材の美味しさが引き立ちます。

こちらの絶品海苔は、京橋本店限定でとっても可愛い缶に入って販売しています。

食後にはほうじ茶が。

こちらも香り高くて美味しい。

 

個人的に焙煎が強すぎるほうじ茶はあまり好みでないのですが、こちらはライトな感じで飲みやすい…!

テイクアウトのドリンクも美味!煎茶レモネードは暑さに疲れた体にピッタリ

そして、飲み物のテイクアウトもできます。

今回は煎茶レモネード(605円)をセレクト。
他にも抹茶ラテやほうじ茶ラテもあるのですが、炎天下ならこれでしょう。

 

レモンが結構強く、煎茶と不思議と合います。
甘味も強めなので暑さに疲れた体にピッタリ!

いただいたお茶や、おむすびに使用されている海苔は、同じものを買って帰れるのが嬉しいところです。

お遣い物はもちろん、普段使いにできるリーズナブルなお品も揃っています。

私はかれこれ一年ほど米を炊いていないので、また米を炊く生活に戻りたい…という切実な願いも込めて、青混ぜ焼き海苔をお土産用に購入しました。

仕事のやる気を出すために行ったランチでしたが、がぜん自炊方向に燃えてしまいました。

 

それにしても、本当に美味しかった。

間違いない、また行きます。

  • 山形屋海苔店

    住所:東京都中央区京橋2-6-21 パイロット阪急阪神グリーンビル 1F

    電話番号:03-3561-0171

    山形屋海苔店公式サイト

しゅく
会社員・デザイン職

YNK女性ワーカーズコミュニティ・GOKINJYOメンバー。銀座への転職を機にYNK近隣エリアに移り住んで8年になるが、猫と共に極度の引きこもりだったためGOKINJYO会の発足によりやっとYNKエリアを発掘し始める。まだまだよちよち歩き。