EVENT
「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」が京橋「CREATIVE MUSEUM TOKYO」で開催。『PEANUTS』コラボの限定グッズにも注目
2025.09.03
葛飾北斎の作品を新視点で展示する「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」が、東京・京橋の超高層複合ビル「TODA BUILDING」内のミュージアム「CREATIVE MUSEUM TOKYO」にて、2025年9月13日(土)〜11月30日(日)まで開催されます。
葛飾北斎 『椿説弓張月』続編 浦上蒼穹堂蔵
本展は、葛飾北斎が用いた「集中線」や「ギャグ描写」「アニメ風原画」に着目。現代のマンガやアニメ的表現の原点を、“北斎のしわざ”として紹介する新しい展示演出が特徴です。
葛飾北斎 『北斎漫画』十編 浦上蒼穹堂蔵
『北斎漫画』1,700冊を所蔵する世界的コレクターとして知られる浦上満氏(浦上蒼穹堂)の協力によって、総数約300点以上の作品が並びます。展示されるのは、『北斎漫画』全15編をはじめ、北斎の代表作『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』(通称:大波)、自らを“画狂人”と称した晩年の傑作『富嶽百景』全3編・102図、初公開となる幻の肉筆画16図など、貴重な作品ばかり。
また、今にも動き出しそうな北斎画の人物たちをアニメーション化。『踊独稽古』、『北斎漫画』より「雀踊り」や「武芸(棒術)」などが、特設ミニシアターで上映されます。
さらに、ピーナッツコミック誕生75周年を記念して、「PEANUTS」とコラボレーションが実現。羽織りを身に着け筆を持った本展だけの特別なスヌーピーと、『北斎漫画』に登場する動物たちが描かれたダイカットポーチや豆皿、刺繍キーホルダーなど多彩な限定商品が販売されます。
HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展
開催場所:CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F)
開催期間:2025年9月13日(土)〜11月30日(日)
開館時間:10:00〜18:00(最終入場は閉館の30分前まで)
*毎週金・土曜・祝前日は20:00まで開館
閉館日:無休
主催:日本テレビ放送網、CREATIVE MUSEUM TOKYO、BS日テレ、WOWOW
<チケット>
一般:前売券¥2100、当日券¥2300
中・高校生:前売券¥1600、当日券¥1800
一般:前売券¥1000、当日券¥1200
未就学児:無料
*心身に障害のある方も通常料金ですが、各種障がい者手帳の提示で付添者1名は無料
*9月13日(土)〜15日(月・祝)、11月29日(土)・30日(日)に限り日時指定予約制
詳しくは公式サイトをご確認ください。
Series
YNKs Navigators
# 写真
# 国立映画アーカイブ
# 和食
# 肉乃小路ニクヨ
# XTalent
# 伝統文化
# ワークショップ
# MAP
# 茶会
# 読書会
# 日本橋さくら通り
# 兜町
# 彫刻
# 東京スクエアガーデン
# 日本橋川
# t3photofestival
# ギャラリー
# TODABUILDING
# ファッション
# ちょっと一杯
# 宇野商店東京店
# カルチャープレナー
# フレンチ
# 働き方
# 東京ミッドタウン八重洲
# 洋食
# meetwithflowers
# ヤエチカ
# エスニック
# アペロ
# 日本橋
# 老舗
# イルミネーション
# パフェ
# 工芸品
# 肉料理
# 焼肉
# アーティゾン美術館
# いけばな
# 坂本町公園
# レトロ
# 座禅
# 八重洲通り
# 朝食
# 伝統工芸
# アジア料理
# 茶道具
# スペイン料理
# モーニング
# 八重洲地下街
# 京橋エドグラン
# 寿司
# ダイニングバー
# 講演
# 現代アート
# 味の素
# 京橋
# 会食
# カフェ
# お弁当
# レトロ喫茶
# ウイスキー
# 茅場町
# ラーメン
# 日本橋高島屋S.C.
# 喫茶店
# 花
# ガッツリ系ランチ
# セルフミラーポートレート
# バー
# パブ
# サステナブル
# 於満稲荷神社
# 八重洲
# 茶道
# ショッピング
# うちわ
# ホルモン
# クルーズ
# 昭和通り
# サイボウズ
# 画廊
# 韓国料理
# アート
# イベント
# 山王祭
# アメリカ料理
# 1人ごはん
# ブランクーシ
# まちづくり
# 東京駅
# 中華料理
# ミシュランガイド
# 日本料理
# 八丁堀
# 歴史
# 和菓子
# 古美術
# 日本橋ガレリア
# 焼き鳥
# 陶磁器
# 骨董
# どぶろく
# スイーツ
# 古伊万里
# 東京アートアンティーク
# 手土産
# ランチ
# みんなでワイワイ
# 割烹
# 主婦と生活社
# 清水建設
# 宇宙ビジネス