東京土産として親しまれる「東京ばな奈」のクラフトクッキーブランドとして「東京ばにゃ奈クッキーズ」が新たに誕生。2025年7月17日、JR東京駅構内に1号店がオープンしました。
「東京ばにゃ奈クッキーズ」のテーマは、お菓子とキャラクターの融合。1号店では、クラフトクッキーと、ブランドキャラクターの食いしん坊なまんまる姿のねこ、“ばにゃ奈”たちのグッズが販売されます。
サクほろ食感が特徴の全6種のクッキーは、個性豊かなフレーバーが魅力。それぞれのフレーバーをイメージした“ばにゃ奈”たちが、パッケージを彩ります。
バナナバター味
北海道産発酵バターとバナナのおいしさを練りこんだ「バナナバター味」。キャラクターネームは“ばにゃ奈”。
メープルラテ味
カナダ産メープルシュガーとやさしい甘みの練乳パウダーを練りこんだ「メープルラテ味」。キャラクターネームは“ラテ”。
トマトチーズ味
トマトとチーズが香りたつまるでピザのような「トマトチーズ味」。キャラクターネームは“ナポリ”。
梅バター味
梅と北海道産発酵バターに、シソを隠し味に加えた「梅バター味」。キャラクターネームは“うめ”。
宇治抹茶あずきバター味
天保七年創業矢野園の香り高い宇治抹茶と北海道産あずきを組み合わせた「宇治抹茶あずきバター味」。キャラクターネームは“まっちゃ”。
黒ごまバター味
炒った黒ごまをぎっしりと練りこんだ「黒ごまバター味」。キャラクターネームは“ごま”。
ねこさんボックス(9枚入り1620円)
3枚入り500円とワンコインで購入できる商品をはじめ、3つのフレーバーがセットになった「ねこさんボックス」など、シーンや人数にあわせて選ぶことができます。商品は全てキャラクターステッカー付き(絵柄はランダム)。
「東京ばにゃ奈クッキーズ JR東京駅店」には、ばにゃ奈が不定期で出没し、運がよければ実際に触れ合うこともできます。
東京ばにゃ奈クッキーズ JR東京駅店
場所:JR東京駅 八重洲中央口改札内(東京都千代田区丸の内1-9-1)
営業時間:6:30〜21:30
*休業日、営業時間は東京駅施設に準ずる
©GRAPESTONE/CHOCOLATE
Series
YNKs Navigators
# イベント
# 伝統文化
# ウイスキー
# いけばな
# 洋食
# ギャラリー
# 写真
# 1人ごはん
# どぶろく
# 日本橋ガレリア
# 寿司
# パブ
# 主婦と生活社
# 東京ミッドタウン八重洲
# 山王祭
# レトロ
# 中華料理
# 朝食
# 昭和通り
# みんなでワイワイ
# ちょっと一杯
# 清水建設
# 焼き鳥
# 日本橋さくら通り
# ホルモン
# 陶磁器
# 画廊
# 茶道
# XTalent
# エスニック
# 東京スクエアガーデン
# 京橋
# 焼肉
# パフェ
# 喫茶店
# 花
# 八重洲通り
# 工芸品
# ガッツリ系ランチ
# 茅場町
# ミシュランガイド
# アジア料理
# 和食
# ブランクーシ
# アート
# 働き方
# クルーズ
# お弁当
# ラーメン
# フレンチ
# 八丁堀
# 手土産
# 歴史
# ダイニングバー
# アメリカ料理
# 東京アートアンティーク
# 日本橋川
# 肉乃小路ニクヨ
# 茶会
# モーニング
# スペイン料理
# 古美術
# 読書会
# 日本橋高島屋S.C.
# meetwithflowers
# 東京駅
# カルチャープレナー
# 味の素
# ファッション
# まちづくり
# ランチ
# 和菓子
# 彫刻
# 肉料理
# 老舗
# ワークショップ
# 宇野商店東京店
# 日本橋
# 割烹
# t3photofestival
# イルミネーション
# 京橋エドグラン
# 於満稲荷神社
# ヤエチカ
# 坂本町公園
# スイーツ
# カフェ
# 伝統工芸
# 座禅
# うちわ
# 宇宙ビジネス
# アペロ
# 骨董
# MAP
# レトロ喫茶
# サイボウズ
# 講演
# ショッピング
# アーティゾン美術館
# TODABUILDING
# 国立映画アーカイブ
# 韓国料理
# 会食
# 兜町
# セルフミラーポートレート
# 現代アート
# 古伊万里
# 茶道具
# 日本料理
# サステナブル
# 八重洲地下街
# 八重洲
# バー