事業創出と社会課題解決の両立を学ぶ実践的プログラム「まちづくりアントレプレナーキャンプ『S-GATEWAY』」が、シティラボ東京と一般社団法人GBPラボラトリーズ主催で開催されます。
『S-GATEWAY』は、東京都が実施する「多様な主体によるスタートアップ展開支援事業(TOKYO SUTEAM)」に基づく共同プロジェクト「SYNK」の一環として実施。起業や新事業に関心がある30歳以下の世代を対象に、参加者を募集しています。
プログラムは、ビジネス感覚を身につける全3回の講義と、地域で活躍する起業家へ会いに行く全2回のフィールドワークを主軸に展開。
フィールドワークでは、神奈川県小田原市と香川県三豊市へ、実際に起業している方に会いに行きます。どのようにしてビジネスを生み出しているのか、街の人とのつながりの重要性など、自分の目で見て、話を聞いて、学びを深めることができます。
講義では、企業活動と社会課題を両立する事業創出のマインドなどを、現在活躍中の起業家から直接レクチャーを受けられます。
また、講義やフィールドワークに加えて、フォローアップの場を設けているのも特徴のひとつ。プログラムの中で感じた疑問などを、講師やメンバー同士でカジュアルに話し合える時間が用意されています。
現在、6月11日(火)からはじまる本申込を前に、サイドイベントへの参加や耳寄り情報の案内などが届くプレ登録を実施中。対象者や応募条件等、詳しくは公式サイトでご確認ください。
まちづくりアントレプレナーキャンプ『S-GATEWAY』
会場:シティラボ東京(東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階)
*フィールドワークは神奈川県小田原市、香川県三豊市で実施
開催日程:2024年8月18日(日)オリエンテーション開始〜9月28日(土)発表会
・プレ登録:4月8日〜
・説明会:6月11日、6月18日、6月29日
・本申込:6月11日〜7月19日
・確定通知(選考通過):〜7月31日
・8月18日:オリエンテーション
・8月20日:講義1回目
・8月27日:フォローアップ
・8月31日〜9月1日:フィールドワーク
・9月3日:講義2回目
・9月7日:フィールドワーク
・9月10日:フォローアップ
・9月18日:講義3回目
・9月28日:発表会
対象:起業やイントレプレナーなど新しい事業に挑戦したいU30(30歳以下)
定員:15名(定員を越える応募があった場合は審査の上で選考)
参加費:無料(現地までの交通費は自己負担、現地での移動・宿泊等は無料)
主催:シティラボ東京(運営:一般社団法人アーバニスト)、一般社団法人GBPラボラトリーズ
公式サイトはこちら
Series
YNKs Navigators
# どぶろく
# ショッピング
# ラーメン
# 講演
# 東京スクエアガーデン
# イベント
# 東京ミッドタウン八重洲
# フレンチ
# 伝統文化
# 東京駅
# 宇宙ビジネス
# 古美術
# 伝統工芸
# ホルモン
# 割烹
# 老舗
# 兜町
# サイボウズ
# ブランクーシ
# 朝食
# 工芸品
# 日本橋川
# ランチ
# ウイスキー
# 於満稲荷神社
# パフェ
# 手土産
# パブ
# ダイニングバー
# 焼き鳥
# 読書会
# 茅場町
# 宇野商店東京店
# 茶会
# ワークショップ
# カフェ
# ヤエチカ
# レトロ喫茶
# 喫茶店
# 日本橋高島屋S.C.
# 日本料理
# 働き方
# ギャラリー
# 肉料理
# レトロ
# 会食
# 中華料理
# エスニック
# XTalent
# スペイン料理
# 写真
# 日本橋
# アーティゾン美術館
# セルフミラーポートレート
# イルミネーション
# 八重洲
# MAP
# 山王祭
# バー
# 焼肉
# うちわ
# クルーズ
# 現代アート
# スイーツ
# 肉乃小路ニクヨ
# t3photofestival
# アジア料理
# TODABUILDING
# 洋食
# 坂本町公園
# 味の素
# 京橋エドグラン
# 京橋
# 座禅
# 陶磁器
# みんなでワイワイ
# 清水建設
# 国立映画アーカイブ
# 茶道
# 歴史
# アート
# ミシュランガイド
# 昭和通り
# ちょっと一杯
# 和菓子
# 花
# アペロ
# 日本橋さくら通り
# 八重洲通り
# 1人ごはん
# meetwithflowers
# カルチャープレナー
# 画廊
# サステナブル
# 日本橋ガレリア
# 寿司
# 古伊万里
# モーニング
# 和食
# 八丁堀
# 彫刻
# ファッション
# 骨董
# アメリカ料理
# 茶道具
# まちづくり
# 東京アートアンティーク
# 八重洲地下街
# 主婦と生活社
# ガッツリ系ランチ